![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、朝が来ました。ベッドから立ち上がって歩いた瞬間、左足に激しい痛みが襲ってきます。本当に立っているのが困難なほどの痛みです…。家の中でちょっと歩くのも非常に困難な状態で、医者に行こうかどうか迷っているような状態ではありませんでした。
私の住んでいる神奈川県茅ヶ崎市には休日でも診察をしてくれる病院がいくつかあります。基本的に大きな病気の時に、私がお世話になっている病院は『茅ヶ崎徳州会病院』です。この病院は事前電話連絡が無くても365日24時間診察を受け付けてくれており、患者にとっては本当に素晴らしい病院だと思います。
今回は、どこの病院に行こうか迷ったのですが、この足の痛みは筋肉の痛みなので、大掛かりな検査も不要であろう。という想定の元、『茅ヶ崎市地域医療センター 休日急患センター』の外科を受診することにしました。
この休日急患センターは市内の開業医のお医者様が当番制で担当をされている休日専用の診療所になります。
休日急患センターまでは幸いな事に、通常は家から徒歩10分程度です。しかし、とにかく立っていると痛いので、歩いて病院に行くことはあきらめ、自分で運転をして車で行きました。
茅ヶ崎市地域医療センター
さて、休日診療所の外科で診察室に入り症状を言います。すると先生が「職業はなんですか?事務職ですか?」などと聞きます。私には何故職業を聞かれたのかわかりませんでした。
次に診察台で仰向けに寝るように言われます。ひざを伸ばしたまま足がどこまで上がるかのチェックです。右足は90度まで問題なく上がります。しかし、左足は痛くてちょっとしか上がりません。後でわかったのですが、これがラセーグテストと呼ばれる物でした。
この段階で先生から、「あなた、これは腰から来る痛みだよ。相当腰が悪いよ」「これは腰椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛」だよ。という話があります。椎間板ヘルニア???痛いのは左足全体で、過去も含めて腰は全く問題無かったので全く想定外でした。
続いて、念のために骨に異常が無いか確認をする為に、レントゲンを撮りましたが異常無しの判定です。
先生によると、椎間板ヘルニアはレントゲンには写らずMRIを撮るしか無いとの事。いずれにせよ、大きな病院での診断が必要ということで、地元の総合病院への紹介状を書いてもらい、週末が開けたら行くように言われました。週末の間は痛み止めの飲み薬とコルセットで対処との事です。
ちょうど、この週の月曜日は海の日で休みなので、総合病院へ行くのは火曜日になりますので、この日と月曜日は痛みを堪えて安静です。幸いにして座っているときと横になっているときば痛みはありませんので、まだ気持ち的にも楽です。
早速、家に帰って、インターネットで椎間板ヘルニアを調べて見ると、とにかく痛く、中々治らなく大変そうな病気で、場合によっては手術までしないとならないような病気ということがわかりました・・・。
この段階で火曜日からの海外出張は完全に絶望的です。どうしても、行く必要のある話でしたので、日曜日のこの日に会社関係の人に連絡を取って、急遽代理で海外出張をお願いしました。
後はこの週末は寝ていましたが、当然、良くなる訳も無く、痛みに多少の波はありましたが、歩くと左足がかなり痛い状態でした。
更新日/Modifed :2009-08-18 (火)
作成日/Posted :2009-08-09 (日)