先生との会話

当然の疑問

前のページも書きましたが、私がMRI検査を受けた8月6日は筋筋膜性疼痛症候群 (Myofascial Pain Syndrome,MPS)の治療を受けたあとで、たった2日のトリガーポイントブロック注射(筋肉局部麻酔注射)で痛みが9割なくなっていて数日が経過していたのです。

椎間板ヘルニアが神経根を圧迫しているにも関わらず、何故、痛みが無かったのでしょうか?

先生との会話

MRIの結果を聞いた後、先生からラグーゼテスト(横になって足がどこまで上がるか?)をしましょうという事でしたので、その前に・・・という事で私の方からいままでの経緯を切り出しました。

たった2日の西洋医学治療で痛みが無くなった(徐々にでは無い)事を伝えると同時に、加茂整形外科医院のホームページ筋筋膜性疼痛症候群 (Myofascial Pain Syndrome,MPS)の解説のコピーを見てもらい意見を聞いてみました。5分ほど色々なお話をしましたが、その先生の意見は以下のような物でした。(注:私は下記のように理解しましたが、それが先生の意図と合っているかは別問題です。)

  • 椎間板ヘルニアが神経を圧迫して足に痛みが発生することは実証された事実である。
  • 「線維筋痛症 (Fibromyalgia Syndrome,FMS)」などは本当の難病であり、例外と思ってよい。(私はMPSの資料をお見せしたのですが、ご返事はFMSに関してでした)
  • 椎間板ヘルニア患者の7割は3ヶ月以内に痛みが引き、引かない場合は手術をすれば良くなる。それでも治らない人は本当に副交感神経や自律神経の不調による「線維筋痛症 (Fibromyalgia Syndrome,FMS)」などの原因がまだ良くわかっていない病気の可能性があり、そのような患者が、(加茂先生の事を指して)このような名医と呼ばれているお医者さんにお願いをすることになる。

との事でした。ん~、想定の範囲内ではありますが、やっぱり「椎間板ヘルニアが神経を圧迫すると足が痛い」という考えでした。。

提案」の率先者が、ここで終わらせてはならない!と思い食い下り(笑)、焦点を絞ります。

「この先生(加茂先生)は『生理学的に神経が圧迫されて痛みを感じる事は無い』と言っていますが、それは間違えだと思いますか?」と聞いた所、「椎間板ヘルニアの痛みは、圧迫だけじゃなくて圧迫されて炎症が起きて痛みがある。これは動物実験でも証明されている。本当に『生理学的に神経が圧迫されて痛みを感じる事は無い』と言っているなら、それはすごい事だよ(今までの医学の理論に反するので、という意味と受け取りました)」とのこと。

ん~痛みの原因として「炎症」(*)の話は会話の中で突然でてきて、あれ?と思いましたが、別に私の目的は先生を意味もなく問い詰める事では無く、患者が疑問をぶつける事によって「椎間板ヘルニア」と「筋筋膜性疼痛症候群 (Myofascial Pain Syndrome,MPS)」の関係について考えてもらえれば、と思っただけなので、これで終わりにしました。


(*)炎症に関しては、素人考えですが、もし腰の神経に炎症があるなら、私は腰に全く痛みを感じなかったとは不思議ですし、下肢をつかさどる神経の根元が炎症を起こしていたら、それこそ下肢の麻痺(まひ)など重大な症状が起きてくるのでは?と思います。


結果的に、「筋筋膜性疼痛症候群 (Myofascial Pain Syndrome,MPS)」について考えてもらうという観点ではあまり意味はなかった感じです。私が「二日の西洋医学治療で9割の痛みがなくなった」と伝えた事に関して、具体的にどういう治療をした?などを聞かれることもありませんでしたし、、、。

ちなみに、私の会話の感触では「線維筋痛症 (Fibromyalgia Syndrome,FMS)」はご存知でしたが、「筋筋膜性疼痛症候群 (Myofascial Pain Syndrome,MPS)」という言葉は明確にご存知で無い感じでした。(私の感触です)

ちょっと話は変わってしまいますが、私も患者として医師の方とこのような形で話をしたのは始めてでした。色々なところで「患者は素人なのだから注文をつけるな!」と言われたなどの話を聞きますが、この先生は、私の話も真剣に聞いてくれましたし、真剣にご自身の考えを説明してくれました。その観点で本当に良いお医者様だと思いました。

茅ヶ崎市立病院を後にします

茅ヶ崎市立病院をあとにします

今後の治療

今は、痛みもほとんどありませんので、次回の診察も不要となりました。たった、2回でしたが、先生には診察をしていただくと同時に、私のような突拍子も無い質問をする患者に対して丁寧に対応をしていただき感謝いたします。

Page 24 of 26« First...«20212223242526»

更新日/Modifed :2009-09-23 (水)
作成日/Posted :2009-08-14 (金)